GW何する?子どもとの家での過ごし方

 GWはどう過ごしていますか?どこも混雑していたり、通常よりも料金が高かったりで、おでかけする気になれない我が家。子どもがいると、ずっと家にいるのも飽きてしまいますよね。そこで、我が家の家での過ごし方をご紹介します。

1.大掃除をする

我が家は大掃除は年末にはやりません。年末はごみ収集がないので極力ごみは出したくないし、寒いので。GWは気候も良く連休なので大掃除するのにおすすめ。

2.整理整頓をする

3.ボードゲーム

時間があるときにしかできないので、GWにゆっくりと子どもと遊びます。知育にもなるのでおすすめ

4.Amazonプライムで映画をみる

子どもと映画館は難易度が高い!家なら途中で休憩もできるし気兼ねなく楽しめて楽。子供向け映画もたくさんあります。

5.子どもとお菓子づくり

クッキーを作ることが多いです。市販のチョコレートやビスケットでお菓子の家をつくったことも。

6.ご飯をみんなで作る

のんびり家にいるときは、こどもに料理を教える良いタイミング。

みんなで作りながら食べるメニューもおすすめ。たこ焼き・ホットプレートで作るメニュー・流しそうめん・手巻き寿司など

7.夜ふかし

長期連休であれば少し生活リズムが乱れても、最終日に調整すれば大丈夫。遊びたいだけ遊んで少しくらい遅く寝るのも、子どもはそれだけで特別な日となります。

おわりに

たまには家で1日中過ごすのも子どもは楽しいと感じるようです。1日中家にいると、3食食事を作り家事をこなし、リビングはおもちゃで散らかっていき、親はくつろぐ余裕がありません。そんなときは子どもも家事に巻き込んで一緒に楽しんでしまいましょう。床拭き・掃除機など、意外と楽しんでやってくれます。仕事も4月のバタバタが終わり、疲れが溜まっている時期。子どもも新しい環境になり、疲れが溜まっているはずです。なるべく楽しくストレス無く過ごし、リフレッシュしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました